「ブルーボックス、此処に在り」は実現するか。おもしろスタッフに会いにきて
さてさて、開催日が目前となってきました
第9回ハレノヒ・キャラバン!
最後の企業さま紹介です。
今回は、
不動産のブルーボックス!
ブースは「和室」です。
ブルーボックスさんが自らハレノヒ・ヒストリー?も含めた紹介を書いてくださったので、ぜひご覧ください♡
毎回、頑張ってくださってるんですよwww
こんなに、いろんな事を乗り越えての出展とは(涙)
今度、ゆっくり方向性について語りましょうか・・・。
私的には初回のBメンコンテスト、好きでしたよ。
(ワークショップの苦労をねぎらわんかい)
なんだか親心というか、マニア心?をくすぐるブルーボックスさんを
今後ともヨロシク!
梅雨のじめじめを吹き飛ばせ!!6月21日はハレノヒキャラバン♡
こんにちわ!!
なんだか梅雨らしい日が続いておりますね。
さすがは6月。そんな6月はお楽しみのハレノヒキャラバンです。
出るのは楽しいのですが、
出し物には人知れず、毎回苦戦していたりします。びぃびぃLINEスタンプ販売中!是非♡笑我々の目的、それはもちろん認知活動。
来て頂いた方々の胸に、
ブルーボックス、此処に在り。
を刻まねばならないのです。
その為にはやはりブースに来て頂かねばなりません。
ブースに来て頂くためには、
ご来場されているオーガニックでオシャレなママ達の心を鷲掴まなければいけません。
(且つ、我々ド素人でも作れるもの)正直、もう思いつきません…。思い起こせば初参戦から、手変え品変え無くても困らないけど、あったらちょっと嬉しい♡をテーマに(実は密かにそんなテーマでした)色々思案して参りました。手さぐりすぎて、各支店長を公開処刑にさらした記念すべき第1回BLUEBOXなメンズ略してBメンコンテスト試作品が、高確率で爆破した為当日不安しかなかった第2回バスボム。(画像はガチャガチャの入れ物に入れたらアメーバの如く溢れ出た図)ガチャガチャを楽しむちびっこに不審がられながら
ゴミ箱を漁ったあの日々が懐かしいです。
(当日、型ぬきタイプを採用した為、ガチャガチャケースは不要に。)お蔵入りってヤツです。バスボム作りはコツがいるので、もっと広くママ達に楽しんでもらおうと新たなステージに駒を進めた第3回デコパージュ石鹸。石鹸のせいなのか、デコパージュのせいなのか不人気Why…伝説のふくわらいデコパージュ。そろそろ”え、今回もブルーボックスさん来てるの♡??“なんて言われたい第4回目。
現役ママのブログを読み漁り、やっとたどり着いたデコパージュ最終形態。おなじみ総大将作。おかげさまで、人気は上々。(石鹸よりは)
今後はこれを定番商品として参戦しよう!と思ったのですが、
ブースに来てくれたお客様方を見て気づいてしまいました…。1個あれば十分…。そんなに何個もいらないですよね。盲点だった…。デコパージュのおまけレベルのレジンキーホルダーが、
思いの外人気だった為
意外とママ達はクリエイティブに作成したいのでは??と考え改めた第5回ロゼット。人気は炸裂したものの、
夜なべでフリフリを作るのがしんどいという理由で次回は却下。
そんなこんなで連日頭を悩ませていた我々ですが、
やっぱり初心に戻って
暮らしにまつわるワークショップに帰ってきました!!!悩みぬいた、今回の出店内容は…
芳香剤!!!!!ですっ。
それも、お家にあまりがちなアレをどうのこうのして作っちゃおうと。
匂いによっては虫よけにもなるよと。試作品第一弾。テーマ:天の川七夕も近いので、パステル調の星をちりばめてみました。
ブルーの色合いも気に入ってます。テーマ:フローズンフラワー今流行のハーバリウムをイメージしてみました!!
お花の配置をミスった為、なんかださい…。
が、しかしクリアもなかなかよいかと。テーマ:夏の思い出どうやら私は青に染めたい様です。
涼しげでこの時期にはよいですね。テーマ:幻の銀水晶を求めて。同世代の方ならきっと解っていただけるかと。
夢と希望の詰まった銀水晶(ぽいもの)が
ところどころに埋まってます。
すぐ、悪ふざけに走るのが私の悪い癖です。これらは実は、冷凍庫の片隅に追いやられた
保冷剤で出来ています。
作り方を覚えるって程でもないですが、
余りがちな保冷剤で快適なお部屋にしてみませんか??
6月21日は是非ブルーボックスブースまでお越し下さいませ♡6月21日 10:00~15:00
名古屋文理大学文化フォーラム
中ホール棟 3階フロアハレノヒキャラバンも行われる稲沢市のお部屋はコチラ♡
(株)ブルーボックス稲沢支店
住所: 〒492-8220 愛知県稲沢市 前田1丁目1番1号
電話:0587-23-0015
ブログ:http://www.bluebox-tube.com/blog/
facebook:https://www.facebook.com/bluebox.co.jp/?ref=ts&fref=ts
☆かわいい安産のおまじないベリーペイント、妊婦さんに喜ばれています☆
2/26 第11回ハレノヒ・キャラバン開催!
開催日時
2019年2月26日(火)
10:00-15:00 入場無料!
会場
名古屋文理大学文化フォーラム 3階フロア全室
稲沢市正明寺三丁目114番地
この記事を書いたひと
- 安産のおまじない ベリーペイントアーティスト
-
・ベリーペイントアーティスト
・イベント「ハレノヒ・キャラバン」主催
1973年8月3日名古屋市出身。稲沢市在住。
1994年からデザイン事務所、印刷会社、広告代理店で雑誌制作&広報デザイン担当。
2010年に出産を契機に親子コミュニケーションに惹かれ、ベビーマッサージ、ベビースキンケア、ファーストサイン、リフレクソロジーの資格を取得。 教室&養成スクールを開講ほか、アトピーや肌に関するケアアドバイスが好評で、幼稚園で講演も行う。
2015年より世界一幸せな妊娠の思い出と安産祈願、愛情の継承をテーマにしたベリーペイント&マタニティフォトをスタジオと出張で開始。 同年、地域を盛り上げる出展イベント「ハレノヒ・キャラバン」主催。 過去6回の開催で来場者数は延べ2800名を突破。稲沢市や教育委員会の後援、企業の協賛も受ける。
2017年5月自宅にてベリーペイント&マタニティフォト専用スタジオをオープン。
趣味:オラクルカード、占い 好きなもの:ラルク、プリン
座右の銘:愛情は最高の栄養